先が ″今″ になったときに また考えればいい

日々のこと,脱モラハラ,反芻思考

不毛な思考にはまる要因

動くより
考えることが先になると
いろんな考えが
次から次へと湧いてきて
ぐるぐる回りはじめ

動けなくなった

あーだしこーだし
あーでもないしこーでもないし
でもあーだしこーだし
の無限ループから抜け出せない

夫の人生を生かされ
何も考えなかった過去の
自分不在の自分と

ぐるぐる巡る思考に囚われ
落ち込む今の自分

どっちもどっちだな…
一瞬浮かんで消えた
最低な思い

そんなこんなで
″まずは行動″ が出来なくなって
脳みそが疲弊する

労力と時間とお金を掛ける

価値があるかどうか…とか
有益どころか無駄だろう…とか
本当にやりたいことか…とか
楽しめそうか…とか
無理をしていないか…とか


自分不在の数十年を埋めようと
前に進みたい気持ちだけは前のめり
だけど
具体的なビジョンもコンセプトもない
若くもない
気力も体力もない
自信もない

それが
不毛な思考にはまる一番の要因

何で先のことを考えるの?

「何で先のことを考えるの?」

「今満足できればいいんじゃない?
今やりたいことを
やればいいんじゃない?」

「″今″ だけでいいんじゃない?
″今″ しかないんだよ」

「先のことは分からないから
先が ″今″ になったときに
また考えればいい」

「無理することもないし
やるかやらないかの
二択しかないんだよ」

「私はそうしているよ」

改めて諭してくれる友だちの有難さ

その言葉を噛み砕けば
動けなくなった焦りが落ち着く

″今で良し″ と諦めて
いったん諦めて

ぐるぐる巡る思考の
無限ループから抜け出す

こんなふうに
文字にして整理して
気持ちが整い始めると
また一歩動ける

ビジョンもコンセプトも
気力も体力も自信もない
だけど
踏み出せる

そして
それでいいと思う

ぐるぐる思考から抜け出す

いつでも
いつまでも
″今″しかないということ

私にとって
とても大事なことを忘れていた

″今″
楽しいか楽しくないか
やりたいかやりたくないか

いつも自分に
忘れず問いかけていたい

そして
楽しくないこと
やりたくないことをやるときは

何も考えず
″無心″ で片付ければいい


それでも…

″何も考えず無心でやる″

それが難しいときもあるから

“まずは行動″

分かっていても
ぐるぐる回る反芻はんすう思考に囚われ
動けなくなったら

諦めて
現状を受け入れて
そしてアウトプット

とにかく誰かに話して
糸口を探して見つけて抜け出して
それは
″自分″ にしかできない
ということを
忘れないで

・・・・・・・
・・・・・とか



わたし…もっともらしいこと
言えるようになって
何より…です