モラハラ被害者 モラルでは救われないモラハラの世界、自分で自分を守る
ここで生まれて、ここで育まれて
私の心の原点
私のモラルの原点は母だ。
人も自然の一部と感じることとか、
他人を思いやることとか、
相手の立場になって考えることとか、
自分が嫌なことは人にしない、言わないこととか、
負けるが勝ちってことわざとか、
実るほど頭を垂れる稲穂かな、のことわざも。
みんなが嫌なことは自ら進んでやることとか、
損得よりも気持ちを大事にすることとか、
助け合いの精神とか、
人への奉仕とか、
強さも、我慢強さも、正直さも、優しさも。
日々の生活の中で身についたことも、
身に付けようと心掛けていたことも、
頭で考えたことじゃない。
自然や物を擬人化することも
私にとって普通のことで、子育てにも取り入れた。
私の育まれた環境をお手本にしていた。
私の原点は母だと思えること、
母の「洗脳」に感謝している(笑)
学校の道徳で学ぶ
学校は正しいことを教える場所、と言う認識。
そこで教わるモラルを疑うことは無い。
・態度、秩序、公平性。
・善悪の判断。
・人の振り見て、我が振り直せ。
・罪を憎んで人を憎まず。
罪を憎んで人を憎まず、それはなかなか、
理解し難かった。
それでも、理解しようとしていた(笑)
今でも考えさせられる言葉の一つ。
[balloon_right img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/38-60px.png" caption="ルル"]「モラルを利用する人もいるよ、気を付けて。」って教えて欲しかったよ(笑)[/balloon_right]
[balloon_left img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/01-60px.png" caption="キキ"]「そういう人に出会ったら、すぐ逃げるんだよ。」ってね(笑)[/balloon_left]
ルールを押し付ける大人への反発
集団生活の中、スムーズに事が運ぶように設定された校則。
自分の意思で、その集団に入って来たのだから、
守るべきルールを、守ることが「正しい」と提示し、
受け入れることを強制するやり方に、反発した。
ルールそのものへの反発じゃない。
漠然とした圧力で押し付ける、そのやり方。
そこには個人の考えも、意見も、価値観も、ない。
誰かの都合で、都合よく設定されたルールを
「受け入れるのが「正しいこと」と、
強制で受け入れさせることは、支配でしかない。
と、思う。
モラルにすがるモラル人間
結婚し、夫の支配下に置かれ、
無慈悲な言動に傷つけられた。
思考体系とか思考回路とか、
何一つ理解が出来ない。
そういう人と受け止めながら、
そういう人の存在を知らない。
深みにはまっていく。
どうすることもできない。
どうしてこうなったのか…
どっぷりはまった深みの中で、
もがき苦しんだ。
すべてが自分のせい。
だから、 自分のモラルにすがりついた。
そして、揺るぎないものとして、
頑なに信じた。
間違っていた、と思う。
モラルにすがり、考えることを止めたこと。
モラルの中で生きようとしたこと。
いくらでも利用し放題、
虐待し放題の状態。
それすら許そうとする。
許せない自分を責める。
唯一、自分が楽になると思った選択、
間違った方向へひたすら突き進み、
もう他の道は、無いように思っていた。
苦しめば苦しむほど、モラルにすがる。
普遍的なものがあると盲目的に信じた。
モラルが私を救ってくれるわけじゃない、
ことに気が付くことは無い。
モラルは普遍的なものじゃない
私に染みついているモラル。
そこはそこで。
私の人間性だから良い。
それが私!だから良い。
そんな自分が好き!だから良い。
ただ、普遍的なものじゃない、ということを、
もう一度しっかり、認識しようと思う。
この時代の、日本という国で
「人として良いこと」、
とされている概念、だということ。
地域でも家によっても変わる、ということ。
人によっても変わる、ということ。
あいまい、ということ・・・
・・・・・・・・・・・・
あいまいだからこそ、
普遍的なものがあるはずって。
インドのカースト制度とか、
人種差別とか、
お年寄りを騙す人たちとか、
3歳の子どもでも分かるマナーを
守れないご年配の人とか、
無慈悲な夫とか、
理解が出来ないことを考えるより、
普遍的なものがあるはず、って、
信じる方が簡単だった…きっと。
信じればいいだけだから・・・
攻撃されて信じて、
また攻撃されて、の繰り返し。
でも、もうお終いにできる。
モラハラの世界があるって知ったから。
私はこれからも、その世界で生きていくから。
そこではモラルを捨てる。闘う。
自分で自分を守ろう、と思う。
自分の責任で幸せになろう、と思う。
[balloon_right img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/38-60px.png" caption="ルル"]生まれ育った場所にいる間に決意を明文したかった。予約投稿だけど…スマホも触りたくなくなるはずだから。[/balloon_right]
[balloon_left img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/01-60px.png" caption="キキ"]今までは逃避行(笑)今回は人生のリスタート!気合充分だなあ(笑)[/balloon_left]
[balloon_right img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/38-60px.png" caption="ルル"]冷た~く、 静か~に 闘う。相手はプロだから。[/balloon_right]
[balloon_left img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/01-60px.png" caption="キキ"]淡々と。凛として。へらへらして。不誠実に。[/balloon_left]
[balloon_right img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/38-60px.png" caption="ルル"]もう興味も無いしね、どうでもいいしね。[/balloon_right]
[balloon_left img="https://kikiruru.com/wp-content/uploads/2019/11/01-60px.png" caption="キキ"]自分の平和が一番。そのための闘い。[/balloon_left]